こんにちは!
「人生を楽しむこと」を伝えることが「いきがい」の鍼灸師 とりなり たかこ です。

「自分を大切にする」ために、「主体的に行動する習慣」が大切です。
今日は免疫力の育て方についてお伝えします。
免疫力とは、体内に侵入したウイルスや病原菌などの異物を攻撃したり、傷ついた細胞の修復、老廃物や発生したがん細胞を処分したりするなど、身体全体を正常な状態に保つ働きをする自己防衛システムのことです。
腸には、人間の免疫細胞の70%(小腸に50%、大腸に20%)が集中しています。それは、口を介して入ってきた病原菌から守るためなんです。
小腸の壁の一部に存在するパイエル板の表面には、腸内を漂うさまざまな細菌やウイルスなどの「異物」を、腸の壁の内部(つまり体内)に引き入れるための「入り口」が用意されています。そこから引き込んだ「異物」を、免疫細胞に触れさせ、人体にとって有害で攻撃すべき敵の特徴を学習させるシステムがあることがわかっています。
敵の特徴を学んだ免疫細胞は、血液に乗って全身に運ばれ、体の各所で病原菌やウイルスなど敵を見つけると攻撃します。
免疫力は免疫細胞の働きにかかっています。
免疫細胞の活性化には腸の状態が良いことが 不可欠です。
免疫力を育てるには良い腸の状態を作ること
良い腸の状態を作るためにできることは、
①腸内環境をととのえること→食べ物をよく噛むこと。
②腸を休ませてあげること→食べすぎないこと(1回量を少食に)や、ファスティング(空腹の時間を長くする)。
自分を大切にする習慣を継続し、健やかに毎日を過ごしていきましょう。
ではまた♪
魂にめざめる朝活「あさたま」
「あさたま」のメインである「10分間の気功エクササイズ」では、とりさんが「意識」するところを具体的に伝えてくれます。
「意識」するところは、関節の動き・経穴(ツボ)・姿勢など。
また、「昨日の良かったを探す30秒間」では、自己肯定感や感謝を「意識」することができます。
今日を主体的にスタートできる
「あさたま」で、お会いできることを楽しみにしています!
❤️朝活のご案内❤️
平日朝6時30分〜6時45分まで、
魂に目覚める朝活「あさたま」を
Zoomで無料開催中です。
「季節の雑学」と「美徳の言葉」を
6時にメールで配信。
朝活でもシェアしています。
とりさんと一緒にする
「10分間の気功エクササイズ」は
「スッキリ目覚め、充実した1日を
過ごせる」と好評です。
腸の動きも活発にするので、
オススメです♪
お申し込みはこちら↓

コメント