アーヘンの大聖堂【毎日が世界旅行】〜おうちから世界一周!毎朝Zoomで旅気分

世界遺産

 アーヘンの大聖堂の紹介

8世紀に建てられたアーヘン大聖堂は、ドイツ西部の北ライン=ヴェストファーレン州に位置し、世界遺産にも登録されている歴史的な建築物です。

大聖堂の中心には、八角形の構造を持つ「パラティン礼拝堂」があり、その独特な形状と美しい内部装飾で知られています。

この教会は、「ヨーロッパの父」と称されるカール大帝によって建設されたもので、936年から約600年もの長きにわたり、実に30人もの神聖ローマ帝国皇帝がここで戴冠式を挙げました。

また、カール大帝の即位600年を記念して造られた「ガラスの家」と呼ばれる礼拝堂には、高さ25メートルにもおよぶ壮大なステンドグラスがあり、繊細な装飾や天井画とともに、訪れる人々を魅了します。

さらに、金や宝石で美しく飾られた数々の至宝を展示する宝物室もあり、見学するうちにまるで中世の時代にタイムスリップしたかのような感覚に包まれます✨


アーヘンの大聖堂のYouTube動画

 旅程

  1. 日本(東京)から直行または乗り継ぎ便でドイツ・フランクフルト国際空港へ(約12~13時間)
  2. フランクフルト空港から高速鉄道(ICE)でコローニュへ(約1時間)
  3. コローニュからローカル列車でアーヘン中央駅へ(約45分)
  4. 駅から徒歩で中心街へ。アーヘン大聖堂は駅から徒歩5~10分



カール大帝が眠る聖堂の前に立つと、どきどきしますね!

歴史が目に、心に迫る感動がすごいです。

ワクワクが止まらない旅になりそう😊

毎日が世界旅行!魂に目覚める朝活「あさたま」参加者募集中!

毎日が世界旅行!魂に目覚める朝活「あさたま」では、毎回、世界遺産を1つピックアップしてシェアしています。平日朝6:30〜6:45 15分間気功エクササイズで心身を整えましょう(参加費無料)。

お申し込みをお待ちしています!

いきがいカフェ協会 魂に目覚める朝活【あさたま】毎日が記念日、美徳の言葉、スワイショウとひらがな太極拳 - リザスト
リザスト| コーチング|いきがいカフェ|協会|プロデューサー いきがいカフェ®︎協会 代表 鳥成優一郎 いきがいカフェ協会

 

 

この記事を書いた人
とりなり

自分らしい生き方実現を応援するコミュニティ「いきがいカフェ協会」 代表
リザーブストック公式トレーナーとして個人事業主の起業を支援。3年間リザーブストックのカスタマーサーポートに従事し年間1000件以上の問い合わせに対応。伝統太極拳講師歴20年。2022年に宮崎市にUターン後、個人事業主の起業支援、心身の健康を取り戻すための太極拳、気功エクササイズの普及活動を行う。

とりなりをフォローする
世界遺産
タイトルとURLをコピーしました