🟢 アウシュヴィッツ・ビルケナウの紹介
今日は「アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940年-1945年)」です。
世界遺産登録基準の評価内容は次のように記されています。
「アウシュビッツ・ビルケナウは、ナチスドイツによるユダヤ人の大量虐殺と数え切れないほどの人々の死を記念する記念碑であり、人類に対して犯された最大の犯罪の1つに対する反駁の余地のない証拠を呈している。
また、恐ろしい逆境の中で、自由と自由な思想を抑圧し、人種全体を絶滅させようとするナチスドイツの試みに抵抗した人間の精神の強さの記念碑でもある。
この場所は、ホロコースト、人種差別政策、蛮行を全人類が記憶する重要な場所である。
人類史におけるこの暗い章の集合的な記憶、若い世代への伝達、そして極端なイデオロギーと人間の尊厳の否定がもたらす多くの脅威と悲劇的な結果に対する警告の印の場である」
精神科医ヴィクトール・フランクルが『夜と霧』で記した人間の尊厳や、アンネ・フランクの日記に描かれた希望が、この場所に重なります。
🔴 アウシュヴィッツ・ビルケナウのYouTube動画
・3分で学ぶ!世界遺産vol.006「アウシュヴィッツ・ビルケナウ」
・150万人が殺されたアウシュビッツ強制収容所の現場に行ってみた【ヨーロッパ横断#13】
🟡 アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所-Wikipedia
🔵 旅程
- 東京(成田空港)→ ワルシャワ・ショパン空港(直行便:約12時間)
- ワルシャワ空港→ ワルシャワ中央駅(エアポートバスで約30分)
- ワルシャワ中央駅→ クラクフ中央駅(高速列車で約2時間半)
- クラクフからオシフィエンチム(アウシュヴィッツの街)へバスまたは列車で約1時間
- オシフィエンチム駅から博物館入り口まで徒歩約15分
門をくぐった瞬間、言葉を失いました。
静寂の中に響く歴史の声が、胸にぐっと迫ってきました..
毎日が世界旅行!魂に目覚める朝活「あさたま」参加者募集中!
毎日が世界旅行!魂に目覚める朝活「あさたま」では、毎回、世界遺産を1つピックアップしてシェアしています。平日朝6:30〜6:45 15分間気功エクササイズで心身を整えましょう(参加費無料)。
お申し込みをお待ちしています!

いきがいカフェ協会 魂に目覚める朝活【あさたま】 毎日が世界旅行 美徳の言葉 スワイショウとひらがな太極拳 - リザスト
リザスト| コーチング|いきがいカフェ|協会|プロデューサー いきがいカフェ®︎協会 代表 鳥成優一郎 いきがいカフェ協会